木曽馬の里で行われた馬耕講習会へ参加しました

馬耕講習会

富士吉田で桜が満開を迎えた4月13日、私たち馬力屋は長野県木曽町にある「木曽馬の里」で行われた馬耕の講習会へ参加しました。

馬耕とは、犂(すき)と呼ばれる道具を馬に引かせて田畑を耕す作業をいいます。一般的にはトラクターを使い田畑を耕すので、昔ながらの馬耕は殆ど見かけることはありません。

現在馬力屋では、観光馬車をはじめ、ふれあい体験、ホーススピークなど観光事業が主な活動となっていますが、ゆくゆくは馬耕した田畑で農作物を育て、馬力屋ブランドの商品を生み出すことも目標に掲げています。今回はその第一歩として実際に馬耕を体験してみよう!ということで講習会へ参加させて頂きました。

馬耕を行ううえで欠かせない道具が犂(すき)と呼ばれる、馬が引くことで土を掘り起こすクワです。犂の取り付け方によって土を掘り起こす量や深さが変わるので、知識と経験が必要になりそうです。

今回の馬耕講習会の講師である、木曽馬の里の中川剛さんによるお手本。馬を操りながら同時に犂も操作しています。

犂の扱いが安定しているので、まっすぐ土が掘り起こされています。力みがなく、とても簡単そうに操作されています。中川さんを手本にいざ馬耕に挑戦してみると・・・。

馬の操作は中川さんにお願いして、まずは犂の扱いに挑戦してみるものの、犂が上下左右に暴れてしまったり、犂が地面から抜けてしまったりと悪戦苦闘しました。結果的に深く入ってしまったり、逆に浅かったり掘り起こせてなかったりしました。まっすぐ掘り起こすことも大変です。

しかし何回か畑を往復しているうちにコツを掴めるようになり、多少安定して操作できるようになった感じがしました。

木曽馬の里では、木曽馬の繁殖、飼育、調教を行っているほか、木曽馬と触れ合う様々なイベントが行われています。馬力屋の昭葉と澄風、二頭の木曽馬もここ木曽馬の里で生まれ育ちました。今回は澄風のお母さんとお姉さんにも会うことができましたが、顔がそっくりでしたね!

今回はお忙しい中、長時間に渡り中川さんから馬耕について学ばせて頂いたほか、飼育の様子なども見学させて頂き、大変有意義な講習会でした。今後も色々と学ばせて頂こうと思います。今回はありがとうございました。

関連記事

  1. 前田一翠

    ファッションモデル前田一翠さんの撮影が行われました

  2. ふるさと時代祭り大名行列

    都留市で行われた「ふるさと時代祭り」に参加しました

  3. 山中湖中学校職業体験

    山中湖中学校の生徒さんが職業体験で馬力屋にお越し頂きました

  4. 河口湖おおさわ園

    河口湖おおさわ園さんで馬耕を行いました

  5. オーロ馬車

    オーロの馬車が富士吉田の町なかデビュー:本格運行に向けて練習…

PAGE TOP