HORSE CARRIAGE
ま ち な か 観光馬車
Scroll
昭和レトロな西裏を 馬車で散策
昭和30年代、富士吉田の地場産業である織物業が盛んになり、織物工場が多くあった下吉田地区には県内外から多くの人が訪れました。なかでも繁華街であった西裏通りは好景気に沸き、大変な賑わいをみせました。
そんな古き良き時代の街並みを今に残す西裏通り周辺を、馬車に乗りながら散策頂けます。かつて昭和に流れていたゆったりとした時間をお楽しみください。

ROOT&LOCATION
小室浅間神社

小室浅間神社の馬場をスタート。宮川にかかる神社参道の橋を渡り、流鏑馬祭の馬場へ向かいます。
本町通り商店街

富士山が写真映えする場所として有名な本町通り。正面に大きな富士山が望めます。
月江寺大門商店街

レトロな喫茶店や味わい深い居酒屋、リノベーションされたカフェなどがならぶ下町情緒あふれる商店街。
西裏通り

かつて富士吉田の娯楽の中心だった西裏。飲食店や飲み屋が軒を連ね、その雰囲気を今に残します。
ミリオン通り

西裏通りから更に一歩入ったディープな路地。今も訪れる人が多い路地裏の飲み屋街。
月江寺の池

市内で富士山の湧水をたたえる場所のひとつで、地域住民の憩いの場となっています。
OPTION

夜行馬車
赤提灯やネオンに灯りが灯る夜の西裏を馬車で巡る「夜行馬車」を運行致します。昼間とは違う夜の西裏の雰囲気をお楽しみください。


フォトウェディング
レトロな雰囲気が漂う西裏の、写真映えするスポットを馬車で巡るフォトウェディングをご用意しています。また五重塔と富士山の眺望が美しい、新倉山浅間公園でのフォトウェディングもお任せ下さい。
RESERVE
ご予約頂くと優先的にお楽しみ頂けますので、事前の予約をお勧めします。
- 事前予約の状況により当日申し込みの受付ができない場合があります。事前のご予約をお勧めします。
- 馬の指定はできません。ご利用人数や馬の体調を考慮して決めさせて頂きます。
- 天候により馬車の運行を中止させて頂く場合があります。