barikiya
-
女子サッカーチーム「FCふじざくら山梨」の選手が小室浅間神社で馬たちとふれあい体験しました
富士吉田市の隣、鳴沢村を本拠地とする女子サッカーチーム「FCふじざくら山梨」の選手の皆さんが、6月11日に馬力屋へお越しになりました。馬場で引馬乗馬や餌やりを楽…
-
【地域と馬 伝統つなぐ】 読売新聞の記事にて山梨県で馬の事業を行う馬力屋が紹介されました
2022年(令和四年)5月27日付の読売新聞山梨地域面で、「地域と馬 伝統つなぐ」の見出しで馬力屋を取り上げて頂きました。 記事では、弊社社長の白須が馬力屋を立…
-
小山商工会議所青年部の皆様が小室浅間神社で馬車体験や乗馬体験を行いました
令和四年5月24日、栃木県小山市の小山商工会議所青年部の皆さんが馬力屋へお越しになりました。富士吉田商工会議所青年部との親善交流と、西裏地区をはじめとする富士吉…
-
雑誌 UMA LIFE(馬ライフ)2022年6月号で馬力屋の活動が紹介されました
4月に馬写真家の大岩友理さんが、馬力屋の取材のためお越し頂きましたが、5月21日発売のUMA LIFE(馬ライフ)2022年6月号で取材の内容が紹介されています…
-
河口湖おおさわ園さんで馬耕を行いました
5月も中旬を迎え、今まで馬のカラダを覆っていた冬毛がドンドン抜けていて、馬が一回り小さくなったようにも見えます。そんな穏やかな春の陽気に包まれた5月12日、富士…
-
5月5日こどもの日に乗馬体験・餌やり体験を行いました
小室浅間神社では毎年5月5日こどもの日に、馬の御霊を祀る神馬社のお祭が行われます。地元では「馬のお祭り」として親しまれている神馬社祭に合わせて小室浅間神社の馬場…
-
木曽馬の里で行われた馬耕講習会へ参加しました
富士吉田で桜が満開を迎えた4月13日、私たち馬力屋は長野県木曽町にある「木曽馬の里」で行われた馬耕の講習会へ参加しました。 馬耕とは、犂(すき)と呼ばれる道具を…
-
月刊誌UMA LIFE(馬ライフ)の取材を受けました
メトロポリタンプレス社が発刊している国内外の馬に関する情報誌「UMA LIFE」。この度、木曽馬の「澄風」や馬力屋の活動の様子を取り上げて頂くことになり、4月3…
-
山梨放送の情報番組「ててて!TV」で馬力屋の観光馬車が紹介されました
毎週金曜日、よる7時から放送されている山梨放送の情報番組「ててて!TV」。3月18日の放送は、~富士吉田は進化が無限大SP~として富士吉田のいま熱いスポットが紹…
-
山梨放送のラジオ番組「キックス」へ出演しました
2月17日(木)にYBS(山梨放送)のラジオ番組「キックス」のなかのコーナー、「日本を元気に!あなたの街のささえびと」へ馬力屋の荻窪が出演しました。 当日はYB…
-
テレビ山梨の情報番組「スゴろく」でホーススピークが紹介されます
馬に触ったり餌をあげたりブラッシングしながら馬の仕草や表情を観察し、馬の気持ちを理解して馬と仲良くなるコミュニケーション「ホーススピーク」。そのホーススピークが…
-
ホーススピーク:馬と仲良くなれる馬との対話術
2022年も馬力屋では、馬とのふれあいを楽しんで頂ける様々なイベントを開催いたします。そのうちの一つがホーススピークです。ホーススピークとは、馬に触ったり餌をあ…